Operations and activities
1977年、19名の会員でスタートした名古屋帆船模型同好会です。
現在までに会員の増減こそありましたが、帆船(帆船模型)をこよなく愛するメンバーに支えられ現在に至っています。
毎月(1月を除く)月例会を開いています。
会では教材の進み具合を主に、時には新商品の紹介あり、道具の実演あり、各種イベント等の打ち合わせ、とにかく仲間が集まりワイワイガヤガヤ。製作過程の作品持ち込み大いに歓迎。
人の作品を見るだけで又、製作意欲の向上となる訳です。
月例会の模様は同好会の設立以来、ガリバン刷りの時代から今日まで休刊なしのTHE ROPE NAGOYA NEWSを会員の手元へ。
月例会(日時、場所)
●毎月(1月・8月を除く)第1土曜日
●13:00~15:30
●名古屋市 中生涯学習センター(東別院の北側になります)地下鉄東別院から徒歩で約10分
同好会では創設以来、毎年いろいろな教材に取り組んできました。
教材は月例会時に持参して製作過程の説明、工法などを詳しく教えてくれます。
もちろん出来上がった作品は定期的に開催しているザ・ロープ・ナゴヤの展示会に出展。
平成8年 | マモリ社 ・ゴールデンハインド |
平成9年 | コーレル社 ・ベルリン |
平成10・11年 |
コーレル社 ・ハーフムーン |
平成12年 | マモリ社 ・ヨットマリー |
平成13年 | マモリ社 ・ メイフラワー |
平成14年 | アマティ社 ・ スウェーデンの砲艦 |
平成15年 |
マモリ社 ・ グレーテル |
平成16年 | コ-レル社 ・ アル・バラン |
平成17年 | マモリ社 ・ ハンタ- |
平成18年 | ビリングボ-ド社 ・ リラダン |
平成19年 | |
平成20年 | ウッディジョー ・ 北前船(初めての和船) |
平成21年 | ウッディジョー ・カタロニア |
平成22年 | コ-レル社 ・ ペレグリン |
平成23年 | マモリ社 ・ クルー |
平成24年 | マモリ社 ・アメリカ |
平成25年 | マンチュア社 ・プレジデント |
平成26年 | マモリ社 ・ アラ-ト |
平成27年 | モデルシップウェイ社 ・ サイレン 船体 |
平成28年 | モデルシップウェイ社 ・ サイレン リギング |
平成29年 |
ディサール・モデル ・ サンパトール・デルムント |
平成30年 |
アルテサニア社 ・ エルミオーネ |
平成31年 |
ウッディジョー ・ チャールズ・ヨット |
令和2年 |
マモリ社 ・ ハリファックス |
令和3年 |
カルダークラフト社 ・ コンバルジャン |
令和4年 |
アークレー H.M.S ビーグル |
令和5年 |
ウッディージョー - サン・ファン・バウティスタ |
令和 6年 |
アルテサニア社 ・ハーヴェイ |
令和7年 |
ビクトリーモデル ・ レディー・ネルソン |